こんにちは!サラリーマンブロガーのみやしんです。
我が家には6才と3才の男の子がいるのですが、小さな子供あるあるだと思いますが、本当に頻繁に風邪を引きまして、特に冬はひどく、風邪を引くと必ずと言っていいほど喘息も併発して何度も入院していました。
ひどい時には長男が退院する日に次男が入院したこともありました。同じ個室に入れたので手間が省けましたがwww
冬に風邪をどうしたら引かなくなるか、色々試した結果、昨年、あることをし始めたら冬に一度も風邪を引かなかったのでその方法をご紹介したいと思います。
なぜ冬は風邪を引きやすいのか
色々調べてみますと、冬に風邪を引きやすい理由は、
- 冬に空気が乾燥すると喉などの粘膜が炎症を起こしやすくなり、ウイルスにも感染しやすい
- 温度が低いとウイルスが繁殖しやすい
のようです。粘膜から感染するんですね!
あと、風邪っていつ引いているかというと、人間が一番風邪を引きやすいのは寝ているときのようです。その理由は、
- 睡眠中は免疫力が低下している(免疫細胞も休憩しているらしい)
- 鼻や喉などの粘膜が乾燥しやすい
と、いうことらしいのでこれを対策すれば良いと考えました。
風邪を引きにくくなった方法はたった2つ
その1、寝る時に暖房をつけてしっかり暖かくする
子供って本当に寝相が悪くて、いつも布団蹴っ飛ばしてお腹丸出しで寝ていますよね!www
夜中に何度も起きては布団を掛けてあげていました。。。
腹巻とか毛布を着るやつみたいなものもチャレンジしましたが上手くいかなかったので、暖房をしっかりつけることにしました。電気代も多少気になりましたが、子供の看病で会社休んだり、下手したら入院することを考えると電気代の方がマシ!と思いましたので朝までしっかり暖房をつけることにしました。
しかし、暖房をつけただけだと朝起きた時に喉がめっちゃ乾燥していて悲惨です。
その2、加湿器をフル活用して湿度を保つ
そこで加湿器の登場です!
暖房+加湿器でとても心地良く朝まで寝ることができます!
(たまに子供なんかは「暑い!」って目を覚ますこともあります)
しかも暖房で室温を上げることで、空気中により多くの湿気を含ませることができるので、風邪対策の効果倍増のようです!!
喉や鼻の粘膜を湿度でしっかり保護できます。
おススメの加湿器
我が家では加湿器を3台使っていているのですが、その中で一番使いやすくて良いと感じているものをご紹介します!
それは、SUNRIZEというメーカーのARMONIAという加湿器です。
こんな感じです。意外とオシャレでしょ?
超音波と加熱のハイブリッド方式で音も静かです。
加熱式の加湿器も持っていますが、お湯を沸かす音が結構うるさいのですが、超音波と加熱のハイブリッド方式は音も静かで加熱も出来るのでクリーンな蒸気を出してくれます。
水は上から注ぐ方式で入れやすいし、タンクが取り外しできるので2階などの水道から遠いところでも使いやすいです。
和室10畳、洋室17畳、最大36時間の連続運転が可能な点も魅力的です。
お掃除も比較的しやすい構造でおススメです!
以上になります。
コロナウイルスの第3波も始まりましたし、健康には十分に気を付けたいですね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
コメント