こんにちは!みやしんです。
今回はPythonで白黒画像やモノクロ画像をカラー画像に変換してみたいと思います。
昔の写真をカラーにしたりしているのを見たことがあります!
こんな感じです。

すごい技術ですよね!
この技術がなんとGithubにスクリプトが落ちていて簡単にできちゃいましたのでご紹介したいと思います。
PythonやAIをもっと勉強したい方🤗

Pyサブスクール:サブスク8,030円/月でPythonを始められるプログラミングスクール
サブスク8,030円/月でPythonを始められるプログラミングスクール。現役エンジニアへの質問も自由に出来ます。話題のPythonを学びたいけどスクールに60万円は高すぎる!でも独学だと挫折が恐い。そんな不満と不安を解決するサブスク型のプ...
スクリプト入手
下記にアクセスしてスクリプトを入手します。
GitHub - richzhang/colorization: Automatic colorization using deep neural networks. "Colorful Image Colorization." In ECCV, 2016.
Automatic colorization using deep neural networks. "Colorful Image Colorization." In ECCV, 2016. - richzhang/colorizatio...

ZIPファイルをダウンロードできます。解凍しましょう。

ZIPファイルを解凍してフォルダ内を確認します。こんな感じです。

requirements.txtファイルの修正
requirements.txtファイルをこのまま読み込むとエラーになりましたので修正しておきましょう。

ライブラリのインストール
下記のコマンドで必要なライブラリをインストールします。
pip install -r requirements.txt
スクリプト実行
下記のコマンドでスクリプトを実行できます。-iで画像ファイルのパスを指定します。
python demo_release.py -i 画像ファイルのパス
今回はこの画像をカラーに変換してみます。

実行結果
めちゃキレイやないかい!!すごいなこれ!

ECCV 16っていうのも出力されますね。ちょっと黄色がかっている感じです。

簡単に実行出来てこのクオリティはすごいですね!
あと、ライオンもカラーに変換してみました。

ライオンもキレイに色が付きました!

ライオンはECCV 16の方が本物っぽい気がする。黄色系はECCV 16の方が良いのかもしれないですね。色合いで使い分けるのが良さそうですね!
PythonやAIをもっと勉強したい方🤗

Pyサブスクール:サブスク8,030円/月でPythonを始められるプログラミングスクール
サブスク8,030円/月でPythonを始められるプログラミングスクール。現役エンジニアへの質問も自由に出来ます。話題のPythonを学びたいけどスクールに60万円は高すぎる!でも独学だと挫折が恐い。そんな不満と不安を解決するサブスク型のプ...
コメント